人気ブログランキング | 話題のタグを見る

究極節制術


by etmleg0si4
 雪が積もる商店街を、さらし姿の男女が大わらじを載せたみこしをかついで練り歩き、1年の無病息災を祈願する催し「わらじみこし」がこのほど、山形県高畠町で行われた。
 みこし台を含めて長さは約4メートル、わらじは片足分だけでも約150キロの重さがあるため、みこし全体は約400キロになる。今年は地元の20〜40代の男女約30人が担ぎ手として参加。沿道の両脇から清めの水を浴びせられながらも、威勢の良い掛け声とともに駆け抜け、大わらじを龍寿院大日如来坐像に奉納した。
 同町役場によると、江戸時代に湯殿山参拝客が旅の安全祈願にわらじを奉納していたのが「わらじみこし」の由来。一時は担ぎ手不足で中断していたが、1976年に元町地域の人々が復活させて以来、毎年冬の風物詩となっている。 

【関連ニュース】
〔地域の情報〕知事とスザンヌが熊本の食材をPR
〔地域の情報〕10の温泉街が心をこめておもてなし=北海道
〔地域の情報〕五輪代表の小塚選手ら表敬=愛知県豊田市
〔地域の情報〕白虎前に鳥居設置、開運祈願=福島
〔地域の情報〕雪に包まれた世界遺産=岐阜

<湯かけ祭り>八ッ場ダムの地元は一面湯気 川原湯温泉(毎日新聞)
「田舎知事」連携だ!…9県がネットワーク(読売新聞)
<訃報>木村純賢さん73歳=元三菱製紙副社長(毎日新聞)
星雲 5500光年かなたの「出目金」?「猫の足」?(毎日新聞)
小沢氏続投を容認=前原国交相(時事通信)
# by etmleg0si4 | 2010-01-26 07:18
 目を傷つける恐れがあるレーザーポインターを安全表示せずに販売したとして、大阪府警阿倍野署が、消費生活用製品安全法違反(特定商品の無表示販売)の疑いで、大阪市阿倍野区の販売会社経営の男(35)ら2人の逮捕状を取ったことが18日、分かった。容疑が固まり次第、同日中にも逮捕する方針。

 府警は昨年12月、阿倍野区内の本店や営業所を家宅捜索し販売用のレーザーポインターを押収していた。

 同署によると、男らは光線の出力が基準以上のレーザーポインターをインターネットオークションを通じて販売した際、出力が安全基準に適合していることを示す経済産業省が指定する「PSCマーク」を表示していなかった疑いが持たれている。

陸山会の規正法違反、東京地検が態勢を増強(読売新聞)
本当に“派遣村”だった? 存在意義めぐり議論(産経新聞)
11年国会にも法案=教員の質向上で−鈴木文科副大臣(時事通信)
援助隊医療チームが現地へ=ハイチ地震、日赤社長も−成田(時事通信)
安全への姿勢、変えないで=ジャンボ機事故遺族ら懸念−社長の慰霊登山など評価(時事通信)
# by etmleg0si4 | 2010-01-25 11:48
 岡田克也外相は16日午前、都内で韓国の柳明桓外交通商相と会談する。北朝鮮の核問題や、地球温暖化防止対策での協力について協議するほか、経済・文化などの分野での日韓の交流拡大をめぐり意見交換するとみられる。
 北朝鮮問題では、6カ国協議への早期復帰を促すため、日韓に米国を交えた連携強化を確認。経済連携協定(EPA)締結交渉の進め方も議題となりそうだ。 

大茶盛 初釜に歓声 奈良・西大寺(毎日新聞)
中学生は即戦力、防災担い手を育てる動き(読売新聞)
「日本人は太っていなくても糖尿病になりやすい」認知度は4割未満(医療介護CBニュース)
<ポカポカ陽気>もう春?延岡で20.4度(毎日新聞)
新型ワクチン余る公算、解約交渉も検討−長妻厚労相(医療介護CBニュース)
# by etmleg0si4 | 2010-01-23 17:09
 ゴム袋で包んだ覚せい剤を自分の大腸に隠し、中国発の旅客機で密輸入したとして、大阪府警薬物対策課などは15日までに、覚せい剤取締法違反の疑いで、大阪市此花区酉島、指定暴力団山口組系組員林徹容疑者(31)を逮捕した。同課によると、容疑を認めている。同容疑者が機内で体をけいれんさせるなど苦しみ出し、関西国際空港で救急搬送されたため密輸が発覚した。
 逮捕容疑は昨年12月24日、中国・広州の白雲国際空港発関西国際空港着の中国南方航空便で、ゴム袋に包んだ覚せい剤約150グラム(末端価格約890万円)を体内に隠して密輸した疑い。 

地球温暖化防止応援団に加山雄三、上戸彩、杉山愛さんら(産経新聞)
酸素吸引中に喫煙し火災…6年で26人死亡、厚労省が注意喚起(産経新聞)
「おれはやくざだ」渋谷の飲食店に強盗(産経新聞)
<日米安保>「核廃棄へ努力を」19日の声明概要(毎日新聞)
名護市長選、普天間に影響も=鳩山首相(時事通信)
# by etmleg0si4 | 2010-01-23 00:11
 デビュー作「蛇にピアス」で芥川賞を受賞してから6年。金原ひとみさんの新刊「TRIP TRAP」(角川書店)は、旅の中で織り成される男女の交情を描いた短編集だ。友人と2人で旅立った沼津、結婚して夫婦で訪れたパリ、子育てのさなか逃げるようにたどり着いた湘南。少女から大人に、そして母になっていく女性の姿を、男性との交わりを通し、鋭いタッチで描き出している。金原さんに話を聞いた。

−− リズミカルなタイトルですね。

 最初に「TRIP」と思いつきました。「TRIP」には「旅」という意味と「ラリる」という意味や、「刺激的な体験」という意味もあるので、すごくしっくりきたんです。けれど「TRIP」だけだと軽さがないので、何か後に付けようと思っていたときに、英語で「TRIP TRAP」が、日本語でいう「カランコロン」のような擬音に使われると知り、その語感がとても気に入りました。「TRAP」だと「旅に潜むわな」という意味も出せるので。

−− 旅は「ラリる」ものですか。

 旅行中って、現実感がなくなって、夢の中にいるような感じがしませんか。日常生活から切り離され、普段と違う視点を持つ浮遊感が。(旅をテーマにとったのは)旅をしていると、普段は現れない人格や行動が、偶発的に出てくるということがよくあると思います。そういう多面的な部分や、旅をして人が変わっていく姿、旅の中で起こる人間の対立や和解などにひかれました。

−− 前半に収められた短編「女の過程」や「沼津」には、「マユ」という主人公が登場します。しかし後半の数編では、主人公の名前が出てきません。

 自分が個人的なものでなくなっていく過程を表したつもりです。大人になるにつれ、自分が誰であるというアイデンティティーが、少しずつそぎ落とされていく過程があると思います。社会に出ることで、自分の名前や、自分はこういう職業であるとか、そういったものが肩書にしかならなくなっていく。個人的なものだった自分が、公共的なものになっていく中で、センシティブな側面をそぎ落とされてしまう。あらゆるアイデンティティー・クライシスを経て、女から人になっていくという、そういうところを意識して書きました。

−− 全編を通し、女性の主人公の同性に向ける視線の厳しさが印象的です。

 よく言われます(笑い)。女性は、ほかの女性をどうしても同一化して見ますよね。人によるのでしょうけれど、ある程度共通の認識として「あんた私の考えてること分かるよね?」みたいな視線のやり取りとか、そういうのは日常的にあると思います。自分ととても近しい存在だと思ってほかの女性を見ているので、そういう面で、自己批判に近いしんらつな視点を持って書いてしまうのだと思います。男性を書くときは、異物として、外部として書くので、相手を尊重した書き方ができるのですが。

−− 後半の短編「フリウリ」「夏旅」では主人公が母になり、母と子、妻と夫という家族の側面が描かれています。金原さんはデビュー以来「家族を描きたい」と意欲を見せていましたが。

 自分が実生活で母という立場を得たことで、一つの視点を得たということはあると思います。娘側からの視点では描けなかった家族というテーマが、母側になったことで、許容できるようになった気がします。

−− 旅先で赤ちゃんの世話にほんろうされる様子など、実生活での育児の苦労が、作中ににじんで見えますね。

 「蟹工船」ではありませんが、ああいう過酷な状況に置かれると、それを書かずにはいられないというのと、ちょっと近いのかもしれませんね。天性の母性を発揮して、(赤ちゃんが)かわいくてしょうがないという友人もいるのですが、私にとって赤ちゃん時代の育児は地獄でした。最近はもう可愛くて仕方ないという感じになっていますが。

−− 「夏旅」では、母であり妻であり女である主人公の姿が、湘南への旅を通して、多面的に描かれています。

 「夏旅」で書きたかったのは、子どもといるときの自分、仕事をしてるときの自分、だんなといるときの自分、一人でいるときの自分、とどんどん細分化していって、いろいろな側面を持ち合わせつつ、それぞれの人格を確立していくという過程でした。すごく多面的であり、そのどれもがすごく偽物のような印象を与えるという、そういう女性の一つの姿ですね。

−− 今後の執筆のテーマは。

 最近連載を始めたのですが、そちらは家族をテーマに、母親というものをドライな視点で書いていきたいと思っています。デビューするまでも、してからも、小説内にほとんど家族を介入させてきませんでした。「TRIP TRAP」には少し家族が出てきますが、これまで家族そのものについての言及をしてきませんでした。家族を書けるだけの家族に対する客観性を持っていなかったというのが、苦手意識になっていたと思いますが、少しずつ機が熟してきたのかなと思います。

−− 読者に一言

 09年に短編集を2冊出して、一つの「短編期」が終わったかなと思います。ちょうど長編へシフト変更しているところなので、そのあたりの変化も含め、読んでいただければうれしいです。

プロフィル

金原ひとみ(かねはら・ひとみ)

1983年、東京都生まれ。04年「蛇にピアス」(集英社)で芥川賞受賞。ほかに「アッシュベイビー」(同)「ハイドラ」(新潮社)「憂鬱たち」(文芸春秋)などがある。

【関連ニュース】
著者インタビュー:宮部みゆきさん 「英雄の書」
著者インタビュー:島本理生さん 「波打ち際の蛍」
著者インタビュー:中村うさぎさん 「私たちはみんな“病気”」
著者インタビュー:西加奈子さん 「こうふく みどりの」「こうふく あかの」
著者インタビュー:石田衣良さん 短編集「再生」

怒声飛び交うゲーム賭博店の緊迫手入れ(産経新聞)
「高コスト体質」脱却戦略 日本航空はスカイマークに学べ(J-CASTニュース)
<火災>桑田真澄さんの父、泰次さんが死亡 住宅が全焼(毎日新聞)
阪神大震災モニュメント回り追悼サイクリング 神戸(産経新聞)
マニフェスト実現、覚悟はある=11年度以降の予算で−菅財務相(時事通信)
# by etmleg0si4 | 2010-01-22 02:44